品質管理検定

品質管理検定「ヒ」で始まる資格
品質管理検定試験の概要と合格者による体験談

品質管理検定(QC検定)は、品質管理に関する知識をどの程度持っているかを全国で筆記試験を行って客観的に評価を行う試験。
企業内では、品質管理活動が推進されている。今後仕事に就こうとする人から品質管理部門の責任者まで、それぞれのレベルで必要とされる品質管理の知識を4~1級の筆記試験で評価する。

受験資格:誰でも受験できる

受験料:
【4級】3,300円
【3級】4,400円
【2級】5,500円
【1級】9,900円
【3級・4級併願】 6,930円
【2級・3級併願】8,910円
【1級・2級併願】13,860円

合格率:
【4級】約84%
【3級】約50%
【2級】約24%
【1級】約5%

試験内容・合格基準:
【4級】時間90分。総合得点の約70%以上で合格。
1. 品質管理、管理、改善、工程、検査、標準、標準化、データ、QC七つ道具、企業活動の基本など
2. 企業活動の基本常識に関する理解度の確認
【3級】時間90分。出題を手法分野と実践分野に分類し、各分野の約50%以上、総合得点の約70%以上で合格。
1. データの取り方やまとめ方の基本とQC七つ道具の利用
2. 新QC七つ道具の基本
3. 品質、プロセス管理、問題解決、標準化など基本的な管理・改善活動に関する事項
4. 4級の試験範囲を含む理解度の確認
【2級】時間90分。合格基準は3級に同じ
1. QC七つ道具を含む統計的な手法の活用や実践を自主的に実施するために必要とされる知識の理解度
2. 確率分布、検定、推定、相関分析・回帰分析などの基本的事項
3. 4・3級の試験範囲を含む理解度の確認
【1級】時間120分。一次試験(手法・実践各分野)が約50%以上、総合得点の約70%以上。二次試験(論述)が約50%以上。一次・二次の合計得点が約70%以上で合格
1. 品質管理活動のリーダーとして期待される品質管理の手法全般、実践全般に関する理解度
2. 品質管理周辺の手法や品質管理周辺の活動としてトピック的な事柄に関する基礎知識など

試験日程:
9月上旬、翌年3月下旬

試験会場:
【1級】札幌市 福島県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 石川県 長野県 静岡市 名古屋市 大阪府 島根県 広島県 香川県 福岡県
【4~2級】苫小牧市 青森県 宮城県 秋田県 茨城県 栃木県 群馬県  富山県  福井県 山梨県  岐阜県 浜松市 豊橋市 岡崎市 三重県 滋賀県 京都府  兵庫県 奈良県 鳥取県 岡山県 山口県 徳島県 愛媛県 佐賀県 熊本県 大分県 鹿児島県

実施機関・問い合わせ先:
一般財団法人 日本規格協会
〒108-0073 東京都港区三田3-13-12 三田MTビル
https://webdesk.jsa.or.jp/common/W10K0500/index/qc/

タイトルとURLをコピーしました