福祉住環境コーディネーター検定試験

「フ」で始まる資格
福祉住環境コーディネーター検定試験の概要と合格者による体験談

福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や障がい者に対し、できるだけ自立しいきいきと生活できる住環境を提案するアドバイザーです。医療・福祉・建築について体系的に幅広い知識を身に付け、各種の専門家と連携をとりながらクライアントに適切な住宅改修プランを提示します。
バリアフリーとは、段差をなくしてスロープを付けることだけではありません。年のとり方が人それぞれであるように、必要とされるニーズも千差万別です。そのため、クライアントの特性にマッチした住環境を提案・実現するには、様々な分野の専門家とわたり合い調整を行うことのできる総合的な知識が欠かせません。
わが国は世界でも類を見ない速さで超高齢社会に突入しており、あらゆる業界において高齢者を意識したビジネスに大きくシフトしつつあります。このような状況の中、医療・福祉・建築について総合的な知識を身に付けている福祉住環境コーディネーターへの社会的ニーズは確実に高まっています。

福祉系の資格として受験資格を設けない珍しいケースです。また、独学で合格にチャレンジすることも可能です

受験資格:学歴・年齢・性別・国籍による制限はありません。2級からの受験や、2・3級の併願受験も可能です。※ただし、1級は2級合格者のみ受験可能です。申込登録時に2級証書番号が必要です。

受験料:
1級 10,000円(税抜き)
2級 6,000円(税抜き)
3級 4,000円(税抜き)

合格率:実施回によって合格率にかなりバラツキ(40%台~70%)があります。総じて易しい資格といえるでしょう

試験日程:
3級・2級:7月と11月の年2回実施。1級:11月1回のみ。

試験会場:全国各地の都道府県で実施。

実施機関・問い合わせ先:
東京商工会議所
〒100-0005
千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル
TEL:03-3283-7500(代表)

活かせる仕事:住宅・建設会社や設計事務所などで、福祉や高齢者介護の現場に求められる医療・福祉・建築についての知識を活かすことができます。高齢化が進む日本において、そのような知識はインテリア関連職にとって特に役立ちます。また、介護の現場で役に立つこともあります。