こころ検定

こころ検定「コ」で始まる資格
こころ検定の概要と合格者による体験談

文部科学省後援こころ検定は、自らの心への段階的な関わりを心理学に基づいた体系的な知識・技能を有するかを検定する試験です。
私たちは常に無意識にこころに感じるままに行動したり、感情を表したり、考えたり生活しています。
今まで無意識で気づかないこころを学問として学びこころは、人の生活や社会でどのような影響を与えているのかを理解します。
基礎心理学を中心にこころのメカニズムを知識として理解し、より良いこころの環境を作り出せる人を育てます。
また1級のメンタルケア心理専門士、2級のメンタルケア心理士では基礎心理学に加え、臨床心理学まで学び実際こころでの人への関わりや援助が出来る知識と技能を持った人を育てます。
こころ検定の試験勉強を通じて、身近に誰もがこころを学問として学び自分自身のこころを理解し、人のこころを感じとれる“本当の人間”を理解するのです!
※2018年8月には文部科学省後援検定事業として認可されました。こころ検定試験制度発足により今後、より高度な心理学の知識・技能習得証明として以後の2級及び1級は現在、メンタルケア学術学会にて認定している、メンタルケア心理士を2級、メンタルケア心理専門士を1級相当とし、学術学会入会許可を与え研究者の称号を付与する制度としています。

受験資格:
4級~2級までどなたでも受験可能
1級については、以下のいずれかに該当する者が受験可
・こころ検定2級合格者
・メンタルケア心理士(R)資格登録者

受験料:
4級・3級:6,000円
2級:7,700円
1級:学科試験8,000円
実技・口述試験5,000円
※4級~2級は併願受験可能

合格基準:
【4級】
100点中70点以上
【3級】
100点中70点以上
【2級】
正答率70%以上
【1級】
学科試験:正答率70%以上
実技・口述試験:非公開

試験日程:年間複数回受験可能

試験内容・科目:
試験内容
【4級】
四肢択一で20問出題されます。(試験時間は60分)
【3級】
四肢択一で20問出題されます。(試験時間は60分)
【2級】
四肢択一で40問出題されます。(試験時間は120分)
【1級】
学科試験は四肢択一で40問出題されます。(試験時間は120分)
学科試験に合格した人だけに対し実技と口述試験が行われます
試験科目
各級によって出題範囲は異なります。主催者公式HPでご確認ください

試験会場:全国の約200会場で実施

合格発表日:
●CBT試験では、コンピュータを使用した検定試験で、試験終了と同時に合否が発表されます。※検定試験を合格された方には、検定合格証発送期間中に合格証が郵送されます。
●会場試験(1級実技・口述試験)では合否結果は、合格不合格に関わらず、合否通知発送日に受検申込書に記載された住所へ送付されます

願書受付期間:試験の約2ヶ月くらい前に申し込みの受付が始まります

実施機関・問い合わせ先:
日本学術会議協力学術研究団体メンタルケア学術学会
〒160-0023 東京都新宿区西新宿 3-2-27 オーチュー第 7ビル 4F
TEL:03-5326-7785
FAX:03-5326-7786

【出題範囲】4級:
・学習 ・認知 ・生理 ・知覚 ・社会 ・感情 ・知能
●学習心理学 “こころ”と行動の関係
●認知心理学 “こころ”と物事の捉え方の関係
●生理心理学 “からだ”と“こころ”の関係
●知覚心理学 “見る”・“聴く”と“こころ”の関係
●社会心理学 “自分”と“他人”の“こころ”
●感情心理学 “気持ち”と“やる気”
●知能 “頭の良さ”と“こころ”の関係3級:
・発達・パーソナリティ ・教育 ・適応 ・検査
●発達心理学 “こころ”の成長
●パーソナリティ心理学 性格と“こころ”の関係
●教育心理学 “教える”・“教わる”ことと“こころ”の関係
●適応と不適応 健やかな生活と“こころ”
●検査学 “こころ”を測定する2級、1級は範囲が広く、公式HPでご確認ください。
タイトルとURLをコピーしました